SSブログ

G1の後釜としてのPL2 [写真]

MFレンズ用として非常に具合が良かったLUMIX G1の後釜として購入した2代目PEN Lite、E-PL2。

EVFがなくバリアングル液晶モニターでもないPL2はG1の後釜としてどうなのでしょうか…?


何はともあれ、まずは外観から。

雰囲気、大事ですよね(^^)

ボディ前面は金属質、上面と背面はプラスチッキー、どちらもベタベタしません。

G1のベタベタが嫌で手放してしまった身としては、ベタベタしない時点ですでに好印象なわけです。

発売当初の評価を見ると格好悪いとか質感が安っぽい等の酷評が多いようですが、管理人はあまり気になりませんかね。

Ai Nikkorとか付けてみると、これがなかなか似合うような気がしますし。

7D6A2724-7597-4EBD-8703-E404C0DBC865.jpeg

オールドレンズ専用機としての雰囲気は上々と言っていいのではないでしょうか。


構えてみると、大きめのグリップで持ちやすい感じです。

PM1はつるんとしてて小さくしっかり持てない感じ(カバーを付けると幾分マシ)なので、その点PL2の方がMFレンズを扱うのに向いてそう。

でも、G1ほどがっしりとは持てません。


EVFが無いので頼りはモニターの拡大表示な訳ですが、虫メガネボタンも割と押しやすい位置にあります。

G1はEVF覗き込みながら手探りで押せる十字ボタン左が使いやすかったですけど、モニター見ながら撮影するPL2の場合は指を置く近辺のこの位置でもいいかもです。

手のサイズによっては押しやすい押しにくい両方の意見がありそうですけど。

拡大動作はややこしいのですが、PM1と同じですね。

通常表示の時に一度虫メガネボタンを押すと拡大枠(緑の四角)が表示され、もう一度押すとその枠内を拡大表示、拡大表示の時にもう一度虫メガネボタンを押すと拡大枠表示に戻ります。

拡大枠表示の時に方向キーで拡大する部分を選べ、拡大表示の時にコントロールダイヤルで拡大倍率を変えれます。

拡大表示から通常表示にダイレクトに戻るにはOKボタンを押すか虫メガネボタンを長押し。

拡大表示でピントを合わせた後、虫メガネボタンやOKボタンを押している間にピントがズレる事が多いです。

なので拡大表示でピントを合わせたら、そのまま拡大表示のままでシャッターを切る方が失敗が少ない感じ。

流れとしては、構図決める→拡大枠を表示させる→拡大してピント合わす→一旦通常表示に戻して具合を確認→再度拡大してピントを合わす→シャッターを切る、みたいな。

その行ったり来たりする感じはPM1の時は煩わしいと思ってましたが、PL2ではいかにもマニュアル撮影って感じでいいと思ってしまうのはPL2の雰囲気がオールドレンズと合っていてその気になれるからかもしれません(^_^;)


気になる実写ですが。

グリップをがっしり掴みEVFを覗き込んでしっかりと構えられるので手ぶれ補正が無くても手ぶれしにくいG1とは真逆で、持ち方自体はふわっとしているけれどボディ内手ぶれ補正が働くのであまり手ぶれを気にせず撮れるようです。

ゴミ箱とか事務机の鍵穴とか手近なものを撮影しながら確認しているので撮影画像はすぐ消しちゃってますが。


ちょっと暗い室内で試し撮りしていると、G1よりもPL2の方が同じレンズでもクリアに写っている感じがします。

手ぶれ補正が効いてるんですね。

もしかすると、ふんわりグリップのおかげで余計な力が抜けているってこともあり得るかもしれません。

なんにせよ、G1の後釜としてのPL2は安かろう悪かろうではなく安くてもしっかり撮れる良い選択だったと言えると思います。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。